相続問題を相続に強い宇都宮の弁護士に任せる大きなメリット
家族が亡くなった後に起こる相続では、多種多様な書類を集めたり相続人全員で話し合ったりする等、手続きの完了まで大変な時間と労力を要します。
財産内容や相続人の人数、各人の性格等によっては、相続問題で揉めることも多く、過度の精神的疲労を伴う場合もあります。
ここでは、相続に強い宇都宮の当事務所の方針をもとに、弁護士を介入させることのメリットについて解説します。
法律のプロを代理人に立てると協議がスムーズ化しやすい
当事務所では数多くの相続問題を取り扱ってきておりますが、当事者のみで相続問題に取り組むと揉め事に発展しやすい傾向があると感じています。
相続について話を始めたとしても、その分配方法を巡って相続人同士の感情が対立し始め、昔のやっかみ話等が始まり、話が脱線していって収集が付かなくなることもよくあるのです。
弁護士を介入させた方が良い理由はまさにここにあります。
弁護士が介入することで、感情論をできるだけ排除した権利に基づく主張ができるようになりますし、割り切って譲歩できる部分を表明することで、互いにすり合わることが可能となるのです。他の相続人が弁護士をつけていた場合についても同じ事が言えますので、相続問題をこじらせる要素を排し、できるだけ早い解決を目指すことができますし、話もまとまりやすくなるでしょう。
全員が100%満足できる状態は現実的ではなく、互いに譲り合うからこそ徐々に先が見えていき、最終的な解決に至るのだと言えます。
相続人同士の話し合いの中において、第三者である弁護士を入れることに疑問を抱く人もいますが、誰かが中心となって話を進め、感情的にならないよう配慮して問題解決に臨み、最大限公平な分配ができるよう務めなければいけないのです。
個人でこの役目を負うことは、その人だけに過度の負担を強いることにも繋がりますので、決して望ましい状態とは言えません。
弁護士に依頼し法に基づく進行や調整、手続き等を代理してもらえば、時間がかかったとしても必ず着地点が見えて話がまとまるようになります。
揉め事の解決策として調停に至った場合でも、その手続きを任せることができますし、何よりも「家族外の信頼できる第三者」が解決へ導く手伝いをしてくれることは、相続人にとって大きなメリットであると言えるのです。
相続問題は弁護士の介入で揉め事のリスクが激減する
相続を含む金銭的問題の場合、弁護士が入ることで問題の概要や道筋が明確になり、当事者が冷静さを取り戻しやすくなると言えます。
全体的な相続スケジュールの把握はもちろん、相続割合の確認や法的解釈、相続税の計算に至るまで、むしろ弁護士が入るからこそ正確な情報や金額が見えてくるのです。弁護士は法に則った仕事を行いますから、説得力や信憑性が高く、揉め事の原因となる感情的な行き違いも起こりにくくなるでしょう。
相続人とは、言い換えれば皆が親族なのであり、親族それぞれに故人への思いを抱いていますし、故人に対する自分の行為を認めて欲しいと願うものです。
だからこそ、互いの感情が行き違った時、問題は深刻化しやすくなってしまうのです。
ですから弁護士としては、そういった家族背景をよく理解した上で配慮しつつ、「法律的にはこのような仕組みになっており、だから相続人はこのように行動する必要がある」といった形でまとめていきます。
法の専門家として、相続はどのようなものなのかを丁寧に説明していくことで、相続人からの理解を得て、揉め事を回避しながら手続きを進めていくことが可能になるのです。
弁護士に依頼した場合、依頼者の気持ちはどこまで考慮してもらえるのか
当事務所の方針としては、依頼者が正当な権利を主張している場合、当然これを代弁することになります。
ただし、相続は他の相続人との間に十分な理解や協力があってこそ解決に向かえるものなので、依頼者の考えだけを優先してしまうと、話がまとまりにくくなります。
ですから、どうしても自分の主張を100%曲げたくないとなった場合、仮に訴訟に発展したとしても自分の主張が認められる可能性は低いこともお伝えします。
こうした先々の展開についても説明しながら、依頼者の気持ちをできるだけ認めてもらい、かつ早期解決を目指すためのお手伝いをしていくことになります。
必要だと感じたらすぐに当事務所までご相談ください
相続では相続税の問題が出てきますので、税理士との連携は非常に大切です。
当事務所では税理士との関わりがあることから、必要に応じて相談することもありますし、逆に税理士側から相続問題を引き継ぐこともあります。
また、当事務所弁護士自身が司法書士の資格も持っているため、登記が必要になった場合等は、一貫したサポートを提供することが可能です。
人間同士の話し合いをスムーズに進めるポイントは、譲れないラインを維持しつついかに互いに譲歩し、いかにスピーディーに解決を目指すかという点にあります。
一人では難しい問題だとも思いますので、ぜひすぐにでもご相談ください。相談だけは先にしておき、実際の依頼は後で必要を感じた時点でも構わないのです。
ただし、問題が複雑化してから弁護士が介入した場合、相続人間のこじれを解決すること自体に時間と労力を要することになりやすい傾向があります。
従って、将来的に弁護士をつけることを検討しているのであれば、早い段階で依頼を頂くことをお勧め致します。
弁護士費用
法律相談 | 初回30分無料 以降30分ごとに5,000円(税込5,500円) |
|
---|---|---|
着手金(税別) | 300万円以下 | 見込み額の8%(税込8.8%) |
300万を超え、3,000万円以下 | 見込み額の5%(税込5.5%)+9万円(税込9万9千円) | |
3,000万円を超え、3億円以下 | 見込み額の3%(税込3.3%) +69万円(税込75万9千円) | |
3億円を超える場合 | 見込み額の2%(税込2.2%)+369万円(税込405万9千円) | |
報酬金(税別) | 300万円以下 | 回収額の16%(税込17.6%) |
300万を超え、3,000万円以下 | 回収額の10%(税込11%) +18万円(税込19万8千円) | |
3,000万円を超え、3億円以下 | 回収額の6%(税込6.6%) +138万円(税込151万8千円) | |
3億円を超える場合 | 回収額の4%(税込4.4%) +738万円(税込405万9千円) |
亡くなられた方 | 父親 |
---|---|
相続人 | 長男,次男,長女 |
財産(遺産) | 土地,預貯金 |
亡くなられた方 | 父親 |
---|---|
相続人 | 長女,次女,長男 |
財産(遺産) | 預貯金 |
亡くなられた方 | 母 |
---|---|
相続人 | 長女,二女,三女 |
財産(遺産) | 土地,建物,預貯金 |
遺産相続に関するよくある質問
- 相続税や登記の相談まで対応してくれますか?
可能です。当事務所で相続登記(不動産や預貯金の名義変更)のサポートまで行うこともできますし、相続税の知識に精通した税理士と協力して、相続税対策や相続税申告のサポートまで行なっています。相続に関わることであればどんな内容の相談でも構いませんので、お気軽にご相談くさい。
- 弁護士をつけることで余計に揉めることはないですか?
当職の経験上、相続問題は代理人がついたから争いに発展したということはありません。むしろ、弁護士が入ったことで、各相続人の適正な相続分がわかり、かつ問題点も解決するため、スムーズに相続が終わることがほとんどです。相手の感情を逆撫でするのではないかと心配なさっているかもしれませんが、その点に関してはあまり心配する必要はないと思います。
- 弁護士に依頼するタイミングはいつがいいでしょうか?
必要だと思ったらいつでも相談してきてください。相続に限りませんが、法律相談は早ければ早いほどいいです。また、依頼するしないは関係ありません。相談だけしておいて、必要になったら依頼という形でまったく構いません。むしろ、変に事態が悪化してから相談を始めたとしても、取り得る選択肢は狭まり、解決も難しくなります。問題が複雑化する前に相談することは、予防という側面もあります。そういう意味でも、早めに相談に来られることがおすすめです。
- 法律相談には何を持っていけばいいですか?
相続に関するものはすべて持ってきてください。できれば相続の相関図まであると大変助かります。精査はこちらでしますので、関係ありそうなものはすべて持ってきていただいて構いません。
遺産相続の関連記事一覧
相続放棄の手続きと放棄の判断基準は弁護士に相談を
故人が残す財産には、プラスの財産と借金を含むマイナスの財産が含まれていますが、あまりにも借金が多い場合、相続放棄の手続きを採ることができます。放棄すると価値のある財産も同時に手放さなければならず、その判断は慎重に行う必要…
遺言書の正しい書き方と効力の発揮は弁護士に相談するのがベスト
まだ元気なうちに遺言書を作成し、自分の意思を反映させた相続を実現したいと考える人は少なくありません。ただし、遺言書はルールに従って作成しなければ効力を発揮できず、場合により無効とされてしまうこともあります。 ここでは、遺…
相続における財産調査の方法と弁護士に任せるメリット
故人が亡くなったら、どのような財産を持っていたのか、全て明らかにしていかなければなりません。遺産内容を全て把握して初めて、遺産分割協議に入ることができるためです。 財産と言っても、預貯金から不動産等様々な種類があり、これ…
寄与分を認められやすくするポイントと弁護士を介入させる強み
生前の故人に対し、献身的な協力や世話を行った場合、「寄与分」として多めに財産を相続することができます。ただし、寄与分を認めてもらうためにはいくつかのポイントを抑える必要があり、他の相続人を納得させなければいけません。 こ…
特別受益を証明し適切な相続を実現するためには弁護士に相談を
故人から生前贈与や遺贈を受けた相続人がいる場合、その分を考慮して相続手続きを行わなければ不公平が生じる可能性があります。 ここでは、特別受益があったことの指摘と証明を行い、弁護士の力を借りて適切な相続を実現する方法につい…
遺留分減殺請求の概要と弁護士の力を借りるべき理由
故人の遺言書に従って遺産を分配する際、特定人物に対する贈与や遺贈が多く指定されていたために、本来自分がもらえるはずの分まで少なくなってしまう、ということがあります。このような場合は、財産を受けた人物に対して遺留分を請求す…
不動産を含む遺産分割はトラブル化しやすい?弁護士に依頼してスムーズな解決を
故人が残した財産の中に不動産が含まれていた場合、相続人はどのように公平分割すれば良いのでしょうか。不動産は、その形や状態、周辺環境によっても評価が大きく変わってくるため、相続人間でのトラブルに発展しやすいとも言われていま…
遺産分割で揉めたら?調停や審判による解決の目指し方
通常は遺産分割協議によって財産相続の手続きを進めていきますが、相続人同士の意見がどうしても合わず、協議が暗礁に乗り上げることがあります。そのような時は、場所を裁判所に移して調停や審判を利用することで、改めて解決を目指すこ…
遺産分割協議に向けて弁護士に依頼すべき4つのメリット
遺産相続は、限られた時間の中で複雑な法的手続きを完了させなければならないため、大きな困難を伴いやすいと言えます。相続人の間で感情的あるいは財産面でのトラブルが起こることも多々あります。 ここでは、円満な解決を目指すために…